品名:おけさ笠(赤)

素材:
  本体:いぐさ
  紐:綿 

サイズ:直径約49cm

重さ:110グラム

価格:\2,100\2,000-

商品番号:NM-7645-イ

ご注文

徳島県から日本全国に広まった阿波踊りをはじめ、富山県『越中おわら風の盆』、新潟県『佐渡おけさ』、岐阜県『群上八幡盆踊り』や全国各地の盆踊り・よさこい(ソーラン)祭りなどでご利用いただいている網み笠です。 
深編笠 編み笠 全国各地の盆踊り・よさこい(ソーラン)祭りなどでご利用いただいている網み笠です。

薄明かりの中、編み笠を目深にかぶり優雅に舞い踊る女性達の、時折笠の間から覗く顔、優美で幻想的な舞姿は、美しくもはかない真夏の夜の夢のようです。 

自然素材を使った手作り商品ですので、仕上がりに若干のばらつきがあります。

【阿波踊りとは】 【阿波おどりとは】
もともとは徳島県内の各地で行われてきた祖先の冥福(めいふく)を祈る仏事(盂蘭盆「うらぼん」)の踊りの通称。現在のように、この言葉が“全国区”になったのは昭和初期からのことです。 

約400年の歴史があり、徳島県(旧・阿波国)内各地の市町村で開催されています。なかでも徳島市の阿波踊りが県内最大規模で最も有名であり、四国三大祭り、日本三大盆踊りの一つに数えられています。 

三味線、太鼓、鼓、鉦(かね)、横笛などの2拍子の伴奏にのって踊り手の集団(「連」)が練り歩くスタイルが一般的です。女性は優雅に、男性は腰を落として豪快に踊るのが特徴です。 

鳴り物のアップテンポで軽快なリズムと簡便な踊り、衣裳の華やかさなどから、誰でも気軽に楽しめる踊りとして、商店街の呼び物や町興しの起爆剤として、今では日本中に広まり、多くの人々に親しまれています。代表的な日本文化の一つとして世界にも紹介されています。 

【各地の阿波踊り】
徳島県内
鳴門阿波踊り(徳島県鳴門市)  
池田阿波踊り(徳島県三好市)  
阿波踊り@小松島港まつり(徳島県小松島市) 

関東地方
東京高円寺阿波踊り(東京都杉並区)  
糀谷阿波踊り(東京都大田区)  
下北沢阿波踊り(東京都世田谷区)  
大塚阿波踊り(東京都豊島区)  
三鷹阿波踊り(東京都三鷹市)  
南越谷阿波踊り(埼玉県越谷市) 
新座阿波踊り(埼玉県新座市)  
高崎阿波踊り 高崎まつり(群馬県高崎市)  
大和阿波踊り(神奈川県大和市) 

近畿地方
北千里阿波踊り(大阪府吹田市)  
淡路島まつり おどり大会(兵庫県洲本市) 

東北地方
みちのく阿波踊り(山形県山形市) 

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より 

前のページへ戻る 和雑貨とステージ衣裳、時代劇小道具の亀屋染物店