■商品名:黒腹掛 ■素材:綿100%(国産品) ■サイズ&価格表
■ご注文 ※ご注文の際にはサイズをご指定ください。上下セットをご希望の方は、NM-5191もお選びください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
綿の素材感のある天竺生地を使用した祭腹掛です。染色から縫製まで日本国内にて仕上げた品質の安定した商品です。吸汗性に優れ肌感が良く、洗いこみにも強く型崩れも殆どありません。※鳴子や巾着、笛や手拭などの小物類は付属しておりません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
襟首と袖口の縁部分は、別布を当て補強をしつつ、デザイン性をより高めました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
胸部に大きなポケット(どんぶり)・右脇腹部にもポケットが付いています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
生地は、表地はいくぶんザックリとした風合いで肌触りが良い天竺木綿「てんじくもめん」です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
裏地は浅黄色に染めたさらしを使いました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【天竺とは】 【天竺木綿とは】 てんじくとは、経糸に20番手、緯糸に綿22番手、密度を経糸51本/2.54cm、緯糸49本/2.54cmの平織の綿織物のことです。はじめはインドから輸入されたのでこの名があります。当初Tの字の商標を付けて出されたため、海外では[T-clith]とよばれています。 キャンバス地のような風合いで、丈夫な幾分粗めに織った木綿生地は、清涼感がありサラリとしていて、特に夏場の衣料品には欠かせない存在です。 吸汗性に優れ肌感が良く、洗いこみにも強く型崩れも殆どありませんので、着るほどに肌に馴染んでくる感覚がお楽しみいただけます。綿の素材感が味わえ、和風の雰囲気を出したい場合など好んで使用されます。 半纏や幟、暖簾や染め旗、股引や鯉口シャツなどに広く用いられ、最も親しまれている綿織物のうちの一つと言えるでしょう。 ちなみに、経緯同密度の平織り生地は糸が細い順に、ローン→金巾→天竺(てんじく)→細布(さいふ)→粗布(そふ)の順になります。 |
前のページへ戻る | 半纏と祭用品、お揃い腹掛と股引の亀屋染物店 |
|
|